教育における生命倫理の勉強会
小学校から大学まで、理科の分野ではさまざまな形で動物を使用する実習などが行われています。教育の分野における生命倫理を確立し、動物の犠牲を減らしていくにはどのようなことが求められるでしょうか。
この12月に、教育における動物実験代替法を促進する国際団体インターニシェの代表、ニック・デュークス氏が来日される機会に、「教育における生命倫理」をテーマに講演会&勉強会を開催いたします。
いま世界各国で動物実験代替法や生命倫理教育がどのように行われているかの現状についてお話しいただくとともに、日本の教育における動物実験代替法・生命倫理の確立に向けて、どのような取り組みが必要か、共に考えていきたいと思います。
関心のある皆様のご参加をお待ちしています。(要予約)
教育における生命倫理勉強会
-世界で進む動物実験代替法の普及について
◆日時:12月7日(日)1:15~16:45
◆会場:駒込地域文化創造館(豊島社会教育センター4階)
JR山手線駒込駅北口1分、地下鉄南北線駒込駅北口2分
◆講師:ニック・デュークスさん (インターニシェ代表) 通訳あり
◆参加費:500円
◆申込:ALIVE事務局(電話、FAX、メールでお申込みください)
| 固定リンク