鳥獣を殺さずに農作物被害を防ぐ方法の紹介
鳥獣を可能な限り殺さずに農作物被害を防ぐ方法の開発発表会が開かれます。
このような方法が普及してほしいものです。
「営農管理的アプローチによる鳥獣害防止技術の開発」成果発表会
(独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター主催の
発表会を下記の内容で開催します。
日時:平成22年2月9日(火)10:00 ~ 16:40
場所:東京大学農学部弥生講堂内一条ホール(東京都文京区弥生)
内容:
第1部 新しい時代の鳥獣害対策
-鳥獣を誘引しない営農管理と多獣種の侵入を防ぐ複合的被害防止技術-
(1) 鳥獣を誘引しない営農管理とは?
井上雅央(近畿中国四国農業研究センター)
(2) 冬場の餌資源を低減させる水田・畦畔管理
山中成元・高畑正人・河村久紀(滋賀県農業技術振興センター)
(3) 鳥獣被害を受けにくい野菜栽培管理
安川人央・中野智彦・黒瀬 真(奈良県農業総合センター)
(4) 鳥獣被害を防ぎやすい果樹の栽培技術
奈良井祐隆(島根県農業技術センター)、
竹下幸広(島根県中山間地域研究センター)
井上雅央・上田弘則・江口祐輔(近畿中国四国農業研究センター)
(5) 忌避物質・忌避作物を用いた被害防止
江口祐輔(近畿中国四国農業研究センター)
(6) 多獣種対応型侵入防止柵の開発
本田 剛・桑田 大(山梨県総合農業技術センター)
上田弘則(近畿中国四国農業研究センター)、
竹内正彦(中央農業総合研究センター)
(7) 複数鳥種に対応した被害防止技術
吉田保志子・佐伯 緑・百瀬 浩(中央農業総合研究センター)
井上雅央・上田弘則(近畿中国四国農業研究センター)
第2部 イノシシ被害対策に向けた新しい技術
(8) イノシシの個体数推定
仲谷 淳(中央農業総合研究センター)
松田奈帆子・新部公亮・矢野幸広・丸山哲也(栃木県)
(9) イノシシの個体群パラメーター解明
姉崎智子(群馬県立自然史博物館)、
坂庭浩之(群馬県自然環境課)
(10)イノシシによる農業被害発生予測
百瀬 浩・斎藤昌幸(中央農業総合研究センター)
本田 剛(山梨県総合農業技術センター)
(11)イノシシの効果的な捕獲技術
松田奈帆子・新部公亮・矢野幸広・丸山哲也(栃木県)
仲谷 淳(中央農業総合研究センター)
(12)イノシシ肉の処理及び熟成による肉質への影響
笠 正二〓・上田修二・山口昇一郎(福岡県農業総合試験場)
詳細はこちら
http://cse.naro.affrc.go.jp/momose/docs/poster100209.pdf
| 固定リンク