« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月の記事

【茨城県牛久市】屋外パネル展示

「うしくカッパまつり」の会場内、牛久市役所環境政策課テント内にて、

新犬&猫パネルを展示し、犬猫殺処分問題についての市民アンケートを実施します。

◆日時:7月31日(土)~8月1日(日) 9:00~19:00

◆会場:うしくカッパまつり会場

(JRうしく駅より徒歩10分、牛久市中央3-15-1)

|

【神戸市】屋外パネル展

動物たちの現状を訴えます。

◆日時:7月25日(日)13:00~19:00

◆日時:7月31日(日)13:00~19:00

◆場所:神戸市三宮OIOI東側

  (神戸市営地下鉄・阪神・阪急・JRの三宮駅より3分)

|

【福島県田村町】パネル展

福島県田村町内3カ所の公共施設で、各60日間、同時開催します。

野生動物や生物多様性について、および犬猫問題について、各会場をテーマ
ごとに分け、夏休み中の子供たちに見てもらう予定です。

◆会場:福島県田村町:文化の館ときわ/常盤行政局/常盤公民館

◆日時:7月20日(火)~8月28日(土) 9:00~17:00(会場により19:00まで)

|

「地域猫」対策講演会

文京区が「地域猫」対策シンポジウムを開催します。

飼い主のいない猫~各区に広がる取り組み~
http://www.city.bunkyo.lg.jp/view.php?pageId=1449&blockId=372029&calendarMode=article
動物との共生社会をめざして、動物に関わる講演会や展示会を通して考えて
みませんか?

東京都内の各区でも地域と協力し、飼い主のいない猫が増えないように取り組む
輪が広がっています。なぜ今、飼い主のいない猫に行政が関わるのでしょうか。
動物との共生について考えてみませんか。

開催日時:平成22年7月23日(金)午前10時~午後5時
              平成22年7月24日(土)午前9時30分~午後4時
催事内容:開催期間中各区の取り組み状況として、啓発プレートや資料、パネルを
       展示しています。

7月24日(土)午後1時30分~   講演会
 「飼い主のいない猫~各区に広がる取り組み~」を開催
     講師:高木優治氏、石井章夫氏(新宿区保健所職員)
     パネリスト:東京都及び協力区担当職員数名(予定)
          ※講演会終了後、パネルディスカッションを予定しています。

お問合せ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター 生活衛生課環境衛生担当

|

尼崎市が動物行政の検討委員を公募

昨年の12月に尼崎市の動物行政が、犬の繁殖販売業者から5年
にもおよび大量の犬を引き取って殺処分していた問題が報じ
られました。
ALIVEでもこれを取り上げ会報で紹介し、HPにも記事を何回
か掲載しています。
http://www.alive-net.net/companion-animal/gyousha/taisaku/amgasaki-4.htm

このような不祥事を受けて、尼崎市ではこのほど検討会を設け動物行政の
改善に取り組んでいくとのことです。
そのために、市民委員の公募が行われていますので、尼崎市民で熱意のある
皆様は応募されてみてはいかがでしょうか。

--------------------------------------------------------------
「尼崎市における動物愛護管理行政のあり方検討会議」市民委員の公募について
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/iryou/pet/051kentou.html

本市におけるペット動物の愛護及び管理に関する今後のあるべき姿と施策に
ついて、地域における協働の取り組みを含め、具現化するための方向性などを
検討する「尼崎市における動物愛護管理行政のあり方検討会議」の市民委員
3人を募集します。

対象:市内在住者で満18歳以上の方
期間:平成22年8月から平成23年3月の予定
会議:4回の開催を予定

応募方法:
 平成22年7月15日(必着)までに、住所・氏名・電話番号・性別と「ペット動物の
愛護と管理について尼崎市に期待すること」をテーマに800字程度までの
作文を書いて、郵送かファックス(6434-2293)、電子メール
(ama-seikatsueisei@city.amagasaki.hyogo.jp)で、動物愛護センターへご応募ください。
応募多数の場合は選考となります。

お問い合わせ
 尼崎市動物愛護センター(健康福祉局生活衛生課)
 〒661-0047 兵庫県尼崎市西昆陽4丁目1番1号
 電話番号06-6434-2233
 ファックス06-6434-2293

|

【埼玉】屋外パネル展

動物実験の現状を知り、ライフスタイルを考え直すというテーマでパネル展示をします。

◆日時:2010年7月11日(日)、18日(日)

◆場所:JR大宮駅西口デッキ

◆交通:JR埼京線、JR京浜東北線、JR高崎線など

|

【神戸市】屋外パネル展

野生動物、畜産動物、ライフスタイルについてのアピールをします。

◆日時:2010年7月3日(土)12:00~19:00

◆場所:神戸三宮OIOI東側

◆交通:JR、阪急、阪神、市営地下鉄の各三宮駅より3分

|

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »