« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の記事

生物多様性条約COP10紹介の政府サイト開設

生物多様性条約の締約国会議(地球生き物会議)を紹介する日本政府のサイトが
8月中旬に開設されました。(遅すぎる・・)
http://www.cop10.go.jp/
この国際条約会議の意義やテーマについて普及啓発と情報提供を進めるための
基礎情報を掲載しています。

◆10月11日(月)~15日(金)
MOP5:カルタヘナ議定書第5回締約国会
 遺伝子組換え生物等を国境を越えて移動させる場合に生じる損害についての
「責任と修復」に関する国際ルールと手続などを議題とする会議

◆10月18日(月)~29日(金)
生物多様性条約(CBD)第10回締約国会議(COP10)
2010年は、第6回締約国会議(COP6)で採択された「生物多様性の損失速度を顕著
に減少させる」という2010年目標の目標年ですが、残念ながらこれがまったく達成
できなかったことの反省に立ち、2010以降の目標をどのように定めるかが主要な
議題となっています

ポスト2010年目標日本提案。http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/1/PDF/010701.pdf

COP10では、生物の遺伝資源へのアクセスと公平な利益配分(ABS)に関する国際的
な取り決め(議定書)の採択についても大きな課題となっています。

主催国である日本がこのCOP10議長をつとめ、2012年に開催されるCOP11まで
の2年間、その役割が続きます。

|

生物多様性条約(CBD)市民ネットワークの紹介

2010年10月11日(月)~29日(金)に愛知県名古屋市で、生物多様性条約(CBD)
の第10回締約国会議(COP10)が開催されます。この条約には世界193カ国が
加盟しており、世界中から多くのNGO(非政府組織)も参集します。

日本では、2008年に生物多様性の保全に関わる様々な市民団体で構成される、
生物多様性条約(CBD)市民ネットワークが結成され、当会地球生物会議ALIVE
も設立当初からの参加メンバーです。

CBD市民ネットワークのサイト
http://www.cbdnet.jp/

このネットワークは、それぞれの活動分野ごとにワーキンググループ(部会)を
構成しています。当会が所属する「生物多様性関連法制度部会」では、野生生物
の種の絶滅を防ぐための法制度や施策についての各種勉強会や集会を行って
います。

今後、これらに関する情報もホームページで掲載していく予定です。
http://www.alive-net.net/wildlife/index.html

|

【徳島市】パネル展

「生きもの達からのSOS!」展を開催いたします。

ALIVEとAVA-netの多方面にわたるパネルを展示し、動物たちをめぐる
現状を訴えます。

◆9月19日(日)~20日(月) 10:00~17:00(20日は15:00)

◆徳島県立21世紀館多目的活動室(JR徳島駅からバスで20分)

|

動物愛護法勉強会(第1回)

2012年に国会にかかる予定の動物愛護法の改正に向けて、会員向けの連続
勉強会を開催いたします。
適宜、テーマごとに講師の方をお招きしていきます。

<第1回>

◆日時:2010年8月22日(日)18:00~21:00

◆テーマ:犬の遺伝病と繁殖業者の問題

◆講師:今本成樹氏(新庄動物病院院長)

◆会場:文京シビックセンター3階会議室C

◆主催:地球生物会議ALIVE

◆資料代:300円

|

【岡山市】パネル展

 岡山動物愛護会と共催で、犬猫の終生飼養を訴えます。

◆9月15日(水)~20日(月) 10:00~19:00

◆天満屋岡山店地下アートスペース
   岡山駅より路面電車・バス利用で10分

|

【茨城県牛久市】屋外パネル展

「うしくみらいエコフェスタ-うしく・くらし・環境まつり」の会場内で、
「みんなの力で殺処分をなくそう」をよびかけます。

牛久市環境政策課による市民への動物愛護意識アンケートに協力し、
茨城県内の殺処分データ、ALIVEの新犬&猫資料パネル等を展示します。

◆日時:8月22日(日) 10:00~15:30

◆会場:牛久運動公園(JRひたち野うしく駅より臨時バス運行)

◆ALIVE茨城

|

【茨城県水戸市】パネル展

県主催動物愛護パネル展で、「迷子の犬を家に帰そう」パネル展示

飼い主への所有者明示の徹底を呼びかけます。

あわせて「迷子札ホルダー」の無料配布も。

◆日時:9月1日(水)~9月18日(土)

◆場所:茨城県立図書館(水戸市三の丸1-5-38)(JR水戸駅より10分)

|

【茨城県つくば市】屋外パネル展

「まつりつくば2010」に参加して「迷子の犬を家に帰そう」パネル展示。

犬の飼い主に所有者明示の徹底、適正飼養の啓発。

※つくば市の犬保護・捕獲数は県内でも上位にあるため)

◆日時:8月29日(日)10:00~15:00

◆会場:つくば市中央公園ふれあい広場(つくば駅より5分)

◆ALIVE茨城

|

【福島県伊達市】パネル展

「かけがえのない地球の仲間たち」というテーマで、

ニホンザルの生息地もある地域で、駆除のあり方を問い直す。

また、環境の激変から絶滅しつつある生きものの姿を知る。

◆日時:8月31日(火)~9月28日(火)9:00~17:00

◆場所:伊達市ふるさと会館1F通路

◆主催:ALIVEふくしま

|

【福島県伊達市】パネル展

「犬・猫の適正飼養普及」パネル展

迷子犬をなくすために所有者明示のよびかけを行う。

また、野良猫への無責任な餌やり防止と適正飼養の普及をはかる。

◆日時:8月31日(火)~9月28日(火)9:00~17:00

◆場所:伊達市保原中央公民館

◆主催:ALIVEふくしま

|

【札幌市】パネル展

保健所に収容された犬猫のデータを通して、現状を知り、殺処分される数を減らす。

人と動物がよりよく共生できる社会作りに参加。

◆日時:8月13日(金)~8月119日(木) 10:00~18:00

◆会場:紀伊国屋書店札幌本店(中央区北5西5)

◆主催:しっぽの会

|

【神戸市】屋外パネル展

動物たちの現状を訴えます。

◆日時:8月12日(木)13:00~19:00

◆日時:8月16日(月)13:00~19:00

◆場所:神戸市三宮OIOI東側

  (神戸市営地下鉄・阪神・阪急・JRの三宮駅より3分)

|

【福島県伊達市】パネル展

迷子犬をなくすために所有者明示のよびかけを行う。

また、野良猫への無責任な餌やり防止と適正飼養の普及をはかる。

◆日時:8月10日(火)~8月31日(火)9:00~17:00

◆場所:伊達市梁川分庁舎(旧柳川町役場)1Fロビー

◆主催:ALIVEふくしま

|

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »