遺伝子組み換え動物の番組
近年、遺伝子組み換え動物が急速に広がっています。
食用の場合は健康への被害が、野外に出た場合には生態系への悪影響が
懸念され、世界中で反対意見がありますが、一方で研究はどんどん進み様々な
実用化が広がっています。
クローズアップ現代
11月25日(木) NHK総合19時30分~19時56分
BS2 24時15分~24時41分
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi
広がる波紋 遺伝子組み換え動物
通信販売で買えるノン・アレルギー猫や犬、通常の倍の早さで育つサケなど。
今、遺伝子組み換え動物が次々と実用化している。
マレーシアでは、デング熱を媒介する蚊を絶滅するため、自爆遺伝子を組み
込んだ蚊を野山に放つ国家プロジェクトが進行中。
アメリカでは、一部の遺伝子を換えるのではなく、百万以上の遺伝子をゼロ
から組み上げた「合成生物」まで登場し、「神の領域に突入した」と注目を集め
ている。
しかし、こうした技術の急速な普及は、生物多様性や食品安全などを脅かし、
さらには、悪用されればバイオテロにつながると危惧する声も上がっている。
遺伝子組み換え技術とどう向き合っていけばいいのか、その課題に迫る。
| 固定リンク