« 12/22 鳥獣保護基本指針改定のヒアリング | トップページ | 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 »

鳥獣保護・基本指針案にNGOの意見発表

鳥獣保護事業・基本指針の5年に1度の見直し改定に向けての検討が行われ、
12月22日には、関係者へのヒアリングが行われました。

自然保護NGOからは、生物多様性関連法制度部会の参加団体が意見を述べました。

<主要意見>

1、全体について(WWFジャパン 草刈)
 ・前回の改定以降の新たな動きを組み入れること
  (生物多様性基本法、生物多様性条約COP10の決議、鳥獣害対策特措法など)

2、特定鳥獣保護管理計画、有害捕獲の問題、その他(ALIVE 野上)

3、クマの大量捕獲と生息地保護、その他(JTEF 坂元)

4、野鳥の愛玩飼養の廃止、その他(日本野鳥の会 古南)

5、海生哺乳類の適用除外問題(IKAN 倉澤)

なお、ALIVEから出した意見は、近日中に、ホームページに掲載する予定です。

|

« 12/22 鳥獣保護基本指針改定のヒアリング | トップページ | 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 »