« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の記事

ネット販売業者登録取り消し記事

動物取扱業の規制強化についての論議が行われている中、インターネットによる
通信販売業者に対して、登録取り消しが行われました。

鹿沼のペット販売業者、登録取り消し 県「動物愛護法に違反」

(ア)下野新聞「SOON」:「環境省によると、仲介業者の
取り消し処分は全国で初めて」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20110222/461848

(イ)スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/22/kiji/K20110222000300170.html

(ウ)時事ドットコム:「環境省によると、猫での処分は全国初」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011022200962

(エ)MSN産経ニュース:「動愛法に基づく登録取り消しは
県内で初めて」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110223/tcg11022302050002-n1.htm

(オ)YOMIURI ONLINE(読売新聞):「登録取り消し処分は昨年の
徳島県のブリーダー以来、全国で2例目」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110223-OYT8T00050.htm

(カ)東京新聞:「2005年7月の同法改正以降、取り消しは全国2例目」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20110223/CK2011022302000074.html

(キ)asahi.com
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001102230002

|

中国の毛皮産業の実態を韓国テレビが放映

韓国の主要テレビ局SBSの人気番組が、中国の毛皮産業の実態を取材し、
1月30日に「あなたの着ている毛皮の気まずい真実」として放映しました。

番組の映像がYOU TUBEにアップされています。
番組に関しての報道記事と番組のナレーションを翻訳してくださった方がおります
ので、本日ALIVEのホームページにアップしました。どうぞご覧ください。
なお、日本で販売されている毛皮はほとんどが中国で生産されています。

記事の翻訳
http://www.alive-net.net/world-news/wn-fur/97-1.htm

映像ナレーション、テロップの翻訳
http://www.alive-net.net/world-news/wn-fur/97-2.htm

|

世界最大級の動物実験施設が完工式

世界最大級の動物実験施設を建設した武田薬品工業湘南研究所が、
2月19日に完工式を行いました。

武田薬品:湘南研が完工 周辺住民「市民参加の安全協定を」
毎日新聞/神奈川 2011年2月20日
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110220ddlk14020136000c.html

 人体に危険な「P3レベル」実験施設を備え、藤沢、鎌倉両市にまたがる
武田薬品工業湘南研究所が完成し19日、約1500人が参加して完工式が
開かれた。研究所前には周辺住民らが集まり「市民も参加できる安全協議会
設置を」と訴えた。
 神事の後、長谷川閑史(やすちか)社長が「新薬を病気で苦しむ人に早く届け、
誇りの持てる研究所に」とあいさつ。

 (松沢成文知事、海老根靖典・藤沢市長が祝辞を述べた。(略))

 一方、研究所前では、住民が安全協議会の設置を訴える横断幕を掲げ、
「P3実験を住宅街でするな」などと書いたビラを配布。動物愛護団体も「実験
動物を大量に殺すのはやめて」と訴えた。

 25万平方メートルの敷地にある湘南研究所は10階建てで延べ床面積は
31万平方メートル。同社によると日本最大で世界有数の規模という。

(略)

----------------以上-----------

|

元動物繁殖業者に罰金刑

2007年1月に、動物愛護団体が佐賀県の犬の繁殖業者を動物虐待等により
告発しました。また県も繰り返し改善を指導してきたものの改善されず、県も告発
しましたが、検察が起訴しなかったため、検察審査会にかかり、強制起訴が
なされました。
告発から4年以上もかかって、この2月15日にようやく有罪判決が出ました。
今後、このように事件が長引くことのないように、速やかに改善がなされない
場合は営業停止になるように、法改正で規制強化されることが望まれます。

----------------以 下--------------------------

愛護違反の元繁殖業者に罰金刑 検察審査会へて起訴 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1826745.article.html
佐賀新聞 2011年02月15日

 イヌを劣悪な環境で飼育したなどとして動物愛護法違反(虐待)と狂犬病予防法
違反(予防注射)の罪に問われた佐賀市の元動物繁殖業○○被告(55)の判決で、
佐賀簡裁は15日、罰金30万円(求刑同50万円)を言い渡した。
 判決理由で田中典幸裁判官は「イヌ所有者の責務を果たさずにイヌを衰弱させ
るなど犯行態様は悪質」と述べた。
 この事件では、動物愛護団体が2007年1月、「イヌに餌や水を十分に与えず
衰弱させた」として被告を告発。佐賀地検武雄支部は起訴猶予の不起訴処分と
したが、検察審査会の「不起訴不当」の議決を受けて再捜査し、09年7月に
起訴した。
 

(略)

動物愛護法違反:犬の元繁殖業者に罰金30万円判決 /佐賀
毎日新聞 2011年2月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110216ddlk41040458000c.html

----------------以 上-----------------------

|

動物愛護管理法改正・署名特設サイト

動物愛護管理法の改正に向けて、より多くの声を集めるために、このほど、
法改正署名のための<特設サイト>を設けました。

今後、検討課題の内容のご紹介や資料などを充実させてまいります。

署名用紙は、このサイトからダウンロードできますので、どうぞご活用ください。

また、皆さまからの意見や要望などのコメントも受け付けています。

|

【新潟市】パネル展

家族連れが多く訪れるショッピングモール内での開催です。
身近なペットの問題を考えるきっかけ作りになればと考えています。

◆日時:2月19日(土)~20日(日) 11:00~17:00

◆場所:イオン新潟南ショッピングセンター1階マリンコート脇
    新潟駅から新潟交通路線バス長潟・南部営業所行「イオン南」下車(約15分)

|

「協働でめざす犬猫殺処分ゼロ」の集会

都内立川市にて、熊本市動物愛護推進協議会の「犬猫の殺処分ゼロに
向けた取組」について、講演会があります。

http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=6599
-------------------------------------------

 毎年多くの犬や猫が全国で殺処分される中、熊本市では行政、熊本市
獣医師会、動物愛護団体などで構成する熊本市動物愛護推進協議会が
官民協働で殺処分ゼロに取り組み、全国から注目されています。
そこで、『協働でめざす殺処分0』と題して熊本市動物愛護センター所長や
同協議会会長などを講師に招き、取り組みについて講演をしていただきます。
 また当日は、熊本市動物愛護推進協議会も、飼い主のいない猫対策として
推進している地域猫活動について、市内で活動するボランティアグループを
交えパネルディスカッションをおこないます。

日時 2月12日(土)午後2時~5時
会場 立川市女性総合センターアイムホール
   立川市曙町2-36-2 JR立川駅北口より徒歩7分
   http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/open_imgs/service/0000000018_0000018376.gif
講師 松崎正吉氏(熊本市動物愛護センター所長)
   松田光太郎氏(熊本市動物愛護推進協議会会長)
   西川真里子氏(熊本市ボランティア代表)
定員 180人程度(事前申込は不要)
問合 講演会実行委員会  090(9102)6623
協力 立川市環境対策課 他

--------------------

なお、後半部で、地球生物会議ALIVEより野上代表が、動物愛護管理法の
見直しについての報告と提案を行う予定です。

ALIVEではこのほど新しく「犬猫の殺処分を減らし無くす」ための具体的な
方法をわかりやすくイラストや図で示したリーフレットを作成しており、その
内容もご紹介する予定です。

|

「動物実験を考える」勉強会の報告

1月29日(土)にかながわ女性センターで開催された
「動物実験を考える」勉強会には、多くの方々のご参加により、盛況裏に終了しました。
当日の報告が、主催者の以下のサイトに掲載されていますので、
お知らせいたします。

湘南エチカの会
http://blog.goo.ne.jp/shonanethics

|

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »