動愛法改正:パブリックコメントの開始
動物取扱業の規制についてのパブリックコメントが始まりました。
動物愛護法の改正に向けて「私たちにできること」の、一つのチャンスです。
関心のある方は、どうか意見をお送りください。
------------------------------------
<環境省:報道発表>
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069
現在、「動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号、
以下「動物愛護管理法」という。)」の見直しを行っています。それにあたって、
動物取扱業の適正化について、平成23年7月28日(木)から平成23年
8月27日(土)まで、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。
動物愛護管理法は、昭和48年に制定され、その後平成11年、17年の2回
改正されています。
平成17年改正法の附則第9条において、「政府は、この法律の施行後5年を
目途として、新法の施行の状況について検討を加え、必要があると認めるときは、
その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。」とされています。
これに基づき、平成18年6月の改正法施行5年後に当たる本年、動物愛護管理
法の施行状況の検討を進めています。
検討に当たっては、課題として取り上げるべき事項が多岐にわたっていること
から、中央環境審議会動物愛護部会のもとに「動物愛護管理のあり方検討小委
員会」を設置し、平成22年8月から議論を進めてきました。
今回、同小委員会において、「動物取扱業の適正化」にかかる議論を統括しまし
たので、その内容について、広く国民の皆様の御意見をお聞きするため、別添1
の意見募集要領のとおり郵送、ファクシミリ及び電子メールにより、平成23年7月
28日(木)から平成23年8月27日(土)までの間、パブリックコメントを行います。
添付資料
別添 意見募集要領[PDF 109KB]
「動物取扱業の適正化について(案)」[PDF 380KB]
(参考資料)動物の愛護及び管理に関する法律の関係法令等[PDF 751KB]
| 固定リンク