« CSテレビに出演:動愛法改正とパブコメ | トップページ | 9月パネル展のご案内 »

クマ牧場への立入調査の報道

先週も知らせしましたが、北海道の旧定山渓クマ牧場の劣悪な飼育状況の改善を
求める要望を受け、札幌市は、8月25日午前10時よりクマ牧場施設に立ち入り
検査を行いました。
これはTBSの全国ニュースで報道され、以下のサイトで見ることができます。

<動画>
札幌市、閉園のクマ牧場に立ち入り検査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4810009.html
2011年8月25日 TBSニュース

 立ち入り検査を受けたのは札幌・南区にある「定山渓クマ牧場」です。
7年前に閉園しましたが、今も13頭のヒグマが飼育されています。

 東京に本部がある動物保護団体「地球生物会議」が入手した画像。
エサは1日1回で、コンビニ弁当の残りなどが与えられているだけ。
衛生環境も劣悪だといいます。ヒグマの頭蓋骨の画像もあります。
少なくとも3頭が死後、放置されたままだと指摘し、保護団体は環境
改善を指導するよう札幌市に求めていました。

 国道230号線からすぐ入ったところに「定山渓クマ牧場」はあり
ます。入り口には鍵がかけられていますが、札幌市によりますと、
フェンスや有刺鉄線は最近できたもので、その前は誰でも自由に出入り
できたということです。オリの中に散らばるコンクリートのブロックやゴミ。
保護団体は、いたずらでゴミなどが投げ入れられているといいます。

(略)

----------------------------------------

定山渓の旧クマ牧場、立ち入り検査…飼育管理巡り
読売新聞 2011年8月25日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110825-OYT8T00665.htm?from=popin

クマの飼育状況を確認する札幌市動物管理センターの職員ら(25日午前
10時55分、札幌市南区で)

 動物保護団体からヒグマの飼育状態に問題があるとの指摘を受け、札幌
市動物管理センターは25日午前、7年前に閉園した札幌市南区の旧定山
渓クマ牧場の立ち入り検査に入った。

(略)

 東京の動物保護団体「地球生物会議」は今月17日、札幌市に対し、同牧場が
〈1〉飼育個体数の届け出義務を怠るなど動物愛護法に違反している
〈2〉一日に1度、パンやコンビニ弁当の残りを与えている給餌方法に問題がある
〈3〉外部からの侵入を防ぐ対策が講じられていない
――などとして、改善指導するよう求めていた。

(略)

|

« CSテレビに出演:動愛法改正とパブコメ | トップページ | 9月パネル展のご案内 »