« 実験動物の福祉についての議論 | トップページ | 脱原発を考えるペンクラブの集い »

環境省が動物行政のデータを公開

環境省は毎年「動物愛護管理行政事務提要」という内部資料を
作成してきましたが、その内容が今年の夏から公開されています。
動物行政の全体像を知るには格好の資料と言えます。

動物愛護管理行政事務提要(平成22年度版)
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-27/ext.html
中のデータは21年度(H21.4~H22.3)のものです。

-------------------------------------------------------------------

<1> 動物愛護週間
1.動物愛護週間行事の実施状況
 (1) 中央行事(環境省)
 (2) 全国動物愛護週間行事実施概要(都道府県・政令指定都市・中核市)
2.動物愛護管理功労者表彰受賞者

<2> 条例等の現況
1.動物愛護管理条例
 (1) 動物愛護管理条例の制定状況
 (2) 動物愛護管理等条例の概要
2.犬・猫の引取り等の業務
 (1) 犬の引取り等の業務
 (2) 猫の引取り等の業務
3.闘犬等取締条例 
4.猫の保護(愛護)及び管理に関する要綱等の概要
5.ふん害等防止条例の概要

<3> 統計
1.動物取扱業者登録状況
 (1) 動物取扱業の登録状況
 (2) 動物取扱業等に対する勧告、命令、罰則適用件数
2.特定動物の飼養許可状況
3.動物による事故
 (1) 犬による咬傷事故件数(全国計:昭和49年~平成21年度)
 (2) 犬による咬傷事故状況(都道府県・政令指定都市・中核市別)
 (3) 犬以外の動物による人身事故状況
4.犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況
 (1) 犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(全国統計)
 (2) 犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(都道府県・政令指定都市・中核市別)
 (参考) 犬・ねこの引取り及び負傷動物の収容状況
     (全国計、昭和49年度~平成17年度)
5.動物の保護及び管理に関する法律(旧法)及び動物の愛護及び管理に
  関する法律(平成12年12月施行)違反人員
6.犬の登録頭数等調査(全国計:昭和35年~平成21年度)

<4> 参考資料
1.動物愛護推進員・協議会の設置状況 [PDF 180KB]
2.犬・猫の引取り等手数料及び不妊・去勢手術助成金
3.都道府県・政令指定都市・中核市動物愛護管理行政担当組織一覧

|

« 実験動物の福祉についての議論 | トップページ | 脱原発を考えるペンクラブの集い »