« ニュージーランドで動物は「感受性を持つ存在」 | トップページ | 厚生労働省へ薬事申請における動物実験の改善に関する要望書を提出 »

8/2 ALIVE勉強会「毒性試験について学ぼう!」開催のお知らせ

 
以下の通りALIVE勉強会を開催いたしますので、
参加ご希望の方は、お申込みの上、ご参加ください。

20150802studymeeting_hp_3


「2015年8月2日毒性試験勉強会.pdf」をダウンロード



■概要:
医薬品や農薬、化粧品や日用品等、私たちの身の回りにあふれる化学物質を
作る際に行われる動物実験、中でも動物の犠牲が大きい毒性試験に光を当て、
全体像と試験の詳細、代替法や動物福祉のあり方について解説し、
一部ワークショップ形式を交えながら学習していきます。

■日時:
8月2日(日)13:30-16:30 (開場13:00)

■場所:
武蔵野市立武蔵野プレイス4F フォーラムA
東京都武蔵野市境南町2-3-18 (TEL:0422-30-1905)
(アクセス)JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車 徒歩1分

■定員:
先着40名まで(事前予約制)
※申込受付後、参加の可否をご連絡いたします。

■申込:
①氏名、②ご連絡先、③所属、④会員・非会員の別 
を明記の上、下記のいずれかへお申し込み下さい。
(E-mail) alive-office@alive-net.net
(FAX) 03-5978-6273  (TEL) 03-5978-6272

※メールでのお申込みの際は、件名に「8月2日ALIVE勉強会参加申込み」と
ご記載ください。

■講師:
藤沢 顕卯
(ALIVE調査員/動物実験の法制度改善を求めるネットワーク代表世話人)

■参加費:
会員500円/一般1000円

■主催:
NPO法人 地球生物会議(ALIVE)
(お問い合わせ TEL:03-5978-6272)


以上

|

« ニュージーランドで動物は「感受性を持つ存在」 | トップページ | 厚生労働省へ薬事申請における動物実験の改善に関する要望書を提出 »