« 動物実験代替法学会でポスター発表を行いました | トップページ | 熊本県動物愛護センター「被災ペット救援物資の受入れは現在停止しています」 »

アニマルハッピー!連続講座(全4回) ― 第1回 教えて!?動物福祉・生物多様性

ALIVE協力のもと、以下のような連続講座(全4回)が行われることになりました。
第1回の概要をお知らせしますので、ぜひご参加ください。
(どなたでもご参加いただけます。)

------- 以下、詳細 ----------------------------------------

【日時】
4月24日(日)
13:30~17:30(終了予定) (開場13:15)

【場所】
高井戸会議室
(東京都杉並区高井戸西2-5-10)
京王井の頭線「高井戸駅」徒歩4分

【定員】
先着50名まで (事前予約制)

【申込み】
①氏名、②連絡先、③所属 をALIVE事務局までお知らせください。

(E-mail) alive-office★alive-net.net
※メールを送る場合は★を半角英字の@に直して下さい
※メール送信フォーム→こちら
(TEL) 03-5315-4247 (FAX) 03-5315-4248 

※メールでのお申込みの際は、件名に「アニマルハッピー!連続講座
参加申込み」とご記載ください。

【参加費】 500円

【講座内容】
◆Part1: 飼育下の動物に対する倫理と福祉
◎講師:藤沢顕卯(ALIVE調査員)
◎内容:
 飼育下の動物に対して配慮しなければならないことは何か?
動物に対する倫理、動物福祉とは何か?
人のために利用される動物に対する考え方、エシカル消費など、
各論の前提となる基礎的な考え方について解説していきます。

◆Part2: 生物多様性保全の見地からオルタナティブな社会を考える
◎講師:小島望(川口短期大学ビジネス実務学科准教授)
◎内容:
 生物多様性保全という未だ市民権を得ない言葉の真に意味するものは何か、
またその理解を阻んでいるものとは何かを探るため、
現在行なわれている様々な環境保全政策を分析・検証していく。

【主催】
動物と人の幸せプロジェクト

【今後の予定】
第2回(7月) ①畜産動物福祉 ②学校飼育・動物取り扱い業者
第3回(10月)①犬猫問題 ②実験動物
第4回(1月) ①野生動物 ②海外動向
※内容は変更になることがあります。

|

« 動物実験代替法学会でポスター発表を行いました | トップページ | 熊本県動物愛護センター「被災ペット救援物資の受入れは現在停止しています」 »